2012年01月06日
自家製きりたんぽ❤(´∀`)丿
かまです
かまの実家では、お正月やお盆に「きりたんぽ」をつくります

だいたい、きりたんぽを買って作るみたいですが、かま家はきりたんぽを自分たちで作るのです

かま家で作ったお米を、専用の棒に形よくつけて、炭で焼いていきます
その様子がこちら
じゃーーーーん!!

かま家のきりたんぽ焼き機(手動)
内側が焼けたら、棒をちょっと回して焼けてないところを内側にするという・・・
ちょっと目を離すと焦げちゃうので、目が離せません
だいたい作り終わって、ラスト何本かの時に、お味噌にお砂糖とお酒を混ぜたのをきりたんぽにつけて、ちょっとあぶると「みそつけたんぽ」になります
これが楽しみで、小さいころはお手伝いしていた気がする・・・
焼きあがったきりたんぽを棒から外して、比内地鶏でだしをとったスープたちにいれたのがこちら


自家製のきりたんぽは、市販のきりたんぽに比べて煮崩れしにくいのです

かまも、以前家で作ったことがありますが・・・
お母さんとおばあちゃんの味にはかないません
いつかおいしいきりたんぽを作れるようになりたいなぁ
かまでした(´∀`)丿

かまの実家では、お正月やお盆に「きりたんぽ」をつくります


だいたい、きりたんぽを買って作るみたいですが、かま家はきりたんぽを自分たちで作るのです


かま家で作ったお米を、専用の棒に形よくつけて、炭で焼いていきます



じゃーーーーん!!

かま家のきりたんぽ焼き機(手動)

内側が焼けたら、棒をちょっと回して焼けてないところを内側にするという・・・
ちょっと目を離すと焦げちゃうので、目が離せません

だいたい作り終わって、ラスト何本かの時に、お味噌にお砂糖とお酒を混ぜたのをきりたんぽにつけて、ちょっとあぶると「みそつけたんぽ」になります

これが楽しみで、小さいころはお手伝いしていた気がする・・・

焼きあがったきりたんぽを棒から外して、比内地鶏でだしをとったスープたちにいれたのがこちら


自家製のきりたんぽは、市販のきりたんぽに比べて煮崩れしにくいのです


かまも、以前家で作ったことがありますが・・・
お母さんとおばあちゃんの味にはかないません

いつかおいしいきりたんぽを作れるようになりたいなぁ

かまでした(´∀`)丿
フルハウス物件レポートブログはこちら↓↓
Posted by 仙台不動産 フルハウス at 11:11│Comments(0)
│kama
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。